塩こうじ

こんにちは、米五のみその”かな”ですヽ(・∀・)ノ

先日、米五店舗リニューアル9周年祭が行われました。
普段のみそ祭りでは行わない、1000円以上お買い上げでできる「スピードくじ」、
野菜ソムリエによる「味噌煮込みうどん試食会」など特別な企画がいっぱいあり、
たくさんのお客様に楽しんでいただきました。

私自身も久しぶりに接客して、直接お客様と触れ合えて楽しかったです。
次の10周年祭に向けてさらに米五を盛り上げていきたいと思います。

 

さて、今回ご紹介するレシピは「真鯛の塩麹蒸し」です!!

真鯛の塩麹蒸し

〇材料〇(2人前)
・真鯛(切り身)・・・2切れ
塩麹塩こうじ・・・大さじ3
・ 白菜・・・6枚
・かぼちゃ・・・1/4個
・人参・・・1/3本
・えのき茸・・・1/4束
・かいわれ大根・・・適量
・お酒・・・適量

 

(さらに…)

千恵蔵です。本日は10月20日。ふと、何の日だろうと思い調べたところ、「リサイクルの日」だそうです。10がひとまわり、20がふたまわりという語呂合わせで決まったようです(^・^)
そういえば先日、妻と一緒にめいめいの衣類の整理をしたのですが、もう着ないであろう服が出るわ出るわで、現在は部屋の片隅にコットンの山と化しているところで、近日中にリサイクルショップへ旅立たす予定です(*´з`)

今回は前回に引き続き¨ごはんもの¨を作ってみました。

【材料(4人分)】
米・・・2合
とうもろこし・・・1本
塩こうじ・・・大さじ4

【作り方】
①研いだ米に、水を張る。
②①の米に塩こうじを入れ、とうもろこしを載せ普通に炊飯する。
③炊き上がったらとうもろこしを取り出し、実を取ってそれをごはんと混ぜれば出来上がり。

材料はシンプル、手軽に出来て、食べて旨いの三拍子揃った「とうもろこし塩こうじごはん」でした☆彡

 

こんにちは、ハルです(^▽^)ノ
先週末は、会社の研修旅行でディズニーシーにいってきました♪
雨が降らないか心配でしたが、当日はよく晴れて気持ちのいい日になってよかったです!
アトラクションも、もちろん楽しんできましたが、ディズニーのおもてなしについて学ぶ目的があったので、いつもとは違った視点でのディズニー旅行になりました。
何度行ってもディズニーは飽きませんね。本当に楽しかったです(^O^)

さて、今回のレシピはまたまたご飯のおとも系で、はちみつ+塩麹の組み合わせです。
塩辛いだけでなく、ちょぴり甘みがプラスされているのでご飯がすすみますよ!
見た目はちょっと地味ですが(笑)

【ご飯のおとも♪豚肉の塩麹はちみつ漬け】
<材料>2人前
☆豚肉・・・200g
塩麹・・・大さじ2
☆はちみつ・・・大さじ1
☆黒コショウ・・・適量

 

 

 

 

<作り方>
1)豚肉を小さめに切り、ビニール袋に入れる。
2)1の中に塩麹、はちみつを入れて1分ほど手でもみ込むようにしてよく混ぜる。
3)ビニール袋の口を結び、冷蔵庫に入れて30分ほど置く。
4)30分後、熱したフライパンに油(今回はオリーブ油使用)をひいて、豚肉をビニールから出して火が通るまで中火で焼く。
5)火が通ったらコショウを振り掛けて、よく混ぜる。
★完成★

ご飯がほしくなる味ですが、お酒のおつまみにしても美味しいですよ!

皆様こんばんわ♪
久しぶりに登場のSHIGEです。
今回はお店で大人気の塩こうじを使った料理をご紹介します!

【材料】
お米            3合
青大豆          100g
塩こうじ          大さじ2

 

 

【作り方(夜間の場合)】
①お米3合をとぐ。
②青大豆(普通の大豆でも可)を洗い炊飯器に入れる。
塩こうじおおさじ2杯を炊飯器に入れ混ぜる。
④ 朝炊けるようにタイマースイッチを入れる。

今回ご紹介したのは、お店でお薦めしている簡単で大人気のレシピです。大豆は現在、大野産青大豆(白目)という貴重で大変甘味の強いお豆を100g単位で販売しているので青大豆としましたが、普通の大豆でもかまいません。(でも青大豆の方が甘味が強く美味しいと思います♪)
ほんと炊飯器をあけた時の香りと言ったら…ヨダレが止まりませんよ~(^^)v

こんにちは、かなです。

もうすぐバレンタインデー( *´艸`)
大好きなあの人へのプレゼントはもう用意しましたか?

バレンタインデーといえばチョコレート!ですが、
今回は意外性でアピール、料理上手と言わせてみせる!
塩麹を使ったスイーツをご紹介します♪♪

○材料○
・ りんご
・ 塩麹・・・適量
・ 砂糖・・・適量

○作り方○
1.りんご1個を半分に切り、芯をスプーンでくり抜きます。

2.塩麹を表面に塗ります。りんごの大きさに合わせて薄く塗ってください。

 

3.りんごのくり抜いたところに砂糖を適量入れます。

4.180℃に温めたオーブンで25分焼いて出来上がりです(*’ω’*)

★ポイント★
この焼きりんごに冷たいアイスをのせるとこれまた美味しいですよ!

 

 

 

皆様、こんにちは!
12月も半ばで寒さも本格的になってきましたね(^O^)
最近は家に帰ったらコタツからなかなか出れない日々が続いてます(笑)
今回はそんな時期にぴったりの鍋をご紹介します!
ちょっとピリ辛なので体もあたたまりますよ♪

【越前鍋みそと塩麹のあったか鍋】
<材料>4人分
●白菜…半分
●豚肉…300g
●しらたき(太め)…一袋
●ネギ…3分の1程度
塩麹…大さじ2
越前鍋みそ…半分くらい(200gほど)
●昆布…1枚
※今回はなかったですが、椎茸などのきのこ類を入れてもおいしいです。

 

 

<作り方>
1)豚肉を食べやすい大きさに切り、ビニール袋に大さじ2杯分の塩麹と一緒に入れてよく揉みこんだあと、冷蔵庫に入れて1~2時間ほど置く。
2)鍋に水を入れ、昆布を浸しておく。
3)白菜、ネギを適当な大きさに切っておく。
4)しらたきを下ゆでする。
5)鍋を火にかけて沸騰したら昆布を取り出し、具材をすべて入れる。
6)具材を煮込んだ後、鍋みそを入れて弱火でさらに5分ほど煮る。
★完成★

鍋みそはちょっとピリ辛なので、後でうどんを入れたり、ご飯を入れて雑炊にしても美味しいです(^ω^)
我が家では、むしろそちらがメインになってます(笑)

豚肉や魚など、鍋のメイン食材を塩麹につけておくとさらに美味しさがUPするので、ぜひ試してみてください!

こんにちは、ハルです(´ω`)
今回は、まだまだ人気の衰えない塩麹を使った簡単スープの作り方をご紹介します!
びっくりするくらい手早く簡単にできちゃいますよ♪
本格的に寒くなる今からの時期にもぴったりのスープなので、ぜひ試してみてください(^▽^)

【即席塩麹スープ】
<材料>1人分
塩麹 小さじ1
・チキンコンソメ 固形タイプ 4分の1
・ハム 1枚
・お湯 80~100cc

<作り方>
・お湯を沸かす
・ハムを食べやすい大きさに切る
・塩麹、コンソメ、ハムをカップに入れる
☆お湯を注いで混ぜれば完成☆

 

皆さん、こんばんわ~♪
明日からいよいよ11月 。今年も早いもので残り2カ月となりました。
今年やり残した事がまだたくさん残ったままのshigeです(^^ゞ

今回は冷蔵庫の残り物で作った塩こうじ炒飯♪
これが思いのほか美味しくて、やっぱり塩麹はスゴイと改めて実感しました。
っていうか、残り物でササッと料理を作ってしまう自分の成長ぶりにもビックリですが…(*^^)v

【材料】
ベーコン   1パック
お葉漬け   適量
卵       2個
ごはん     2合
塩こうじ    大さじ1
にんにく(チューブ) 適量
醤油      適量

 

 

【作り方】
① フライパンに油をひいてにんにくをとお葉漬け・ベーコンを炒めます。
②ご飯に卵を混ぜます。
③フライパンに②を入れて炒めます。塩こうじを入れてさらに炒め、醤油を適量入れ味を調整して完成です。

特に難しい事はなにもなく、お手軽に作れますので是非お試しください♪
とにかく塩麹があればなんとかなります(笑)

みなさん、こんにちは。かなです(・∀・)
今日は塩麹(塩こうじ)のハニートーストをご紹介します。
何気なくツイッターを見ていたら載っていたので、美味しそうだなと思い、
私もやってみました。
とーっても簡単ですよ!!!
【材料】
・食パン
塩麹(塩こうじ)
・はちみつ

【作り方】
①食パンに塩麹を薄く塗る。
※このときたくさん塗りすぎると塩辛くなってしまいますので注意です。
②オープンで焼く。
③焼けたらはちみつをかけて出来上がり♪
※はちみつは自分のお好みでかけてください。

(さらに…)

皆様こんばんわ♪
すっかり暑くなり梅雨入りしたところも多くなってきましたね!
今回はこれからの暑い時期に最適な、あっさり冷製パスタをご紹介します(^_-)-☆

【材料】 2人分
パスタ           200g
プチトマト          5個
☆納豆           2パック
☆からし          適量
☆にんにく(チューブ)  適量
☆刻みネギ        適量
塩こうじ         大さじ1
◎オリーブオイル    大さじ1
◎めんつゆ        大さじ1
刻み海苔         適量
【作り方】
①お湯を沸かしパスタを茹でる。
②☆を納豆パック内で、◎をどんぶり内で混ぜる。
③パスタが茹であがったら水にさらし十分に水気をきり、どんぶり内に入れて◎とよくからめる。その上に☆をのせよく混ぜて最後にプチトマトと刻み海苔 をのせて完成です!!

今回もものすごくお手軽に作れ、しかも美味しいレシピになりました☆
徐々に料理の腕が上がってきているような感じがします…どうしましょ~(^^)v
最後に今回のポイントですが、単純によくかき混ぜることです!!
是非お試しくださ~い(^^♪