こんにちは、かなです。
今回はお味噌とチーズをコラボしたみそチーズフォンデュを作ってみました(*´∀`*)
【材料】
・米五のすりみそ 10g
・ピザ用チーズ 200g
・片栗粉orコーンスターチ 少々
・牛乳or白ワイン 100cc
・ブロッコリー、人参、
プチトマト、食パン、豚肉etc…
【作り方】
1.食パン、ブロッコリー、人参、プチトマトは一口大に切り、ゆでて下ごしらえしておく。豚肉は炒めておく。
2.お鍋に牛乳(白ワイン)100cc入れ、温める。片栗粉(コーンスターチ)を少々まぶしたチーズ200gとすりみそ10g入れて弱火で溶かし混ぜる。
3.あとは下ごしらえした野菜やお肉、パンを溶かしたチーズにからめて食べる。
【ポイント】
しばらく置いておくとチーズが固まってしまうので、私はIHのヒーターにのせ弱火で保温状態にしながら食べました。
または熱したホットプレートに溶かしたチーズを入れた耐熱容器をのせて食べるのもいいでしょう。
プチ情報
(以下ウィキペディア参照)
チーズフォンデュはスイスを中心に、フランス、イタリアなどの家庭料理・郷土料理で、最も代表的なフォンデュですが、みなさん、そもそもチーズフォンデュの「フォンデュ」ってどういう意味かわかりますか?
「フォンデュ」語源は、フランス語で「溶ける・溶かす」の意味があるらしいです。
チーズフォンデュの他にもオイルフォンデュ、スープフォンデュなどがあるそうです。
気になりますね~!!一度本場に行って食べてみたいものです