みそ
みなさん、こんばんは♪
桜がきれいな時期になりました。みなさんは花見を楽しみましたか?
さっそく今回のレシピを紹介します!
今回は超簡単お手軽レシピ!【みそドレッシング】です。
【ドレッシングの材料】
・白みそ 大3
・みそ 大1
・酢 大3
・オリーブ油 大1
・和からし 小1
・塩コショウ 少々
【メインの材料】
・お好みの野菜
☆
☆
【作り方】
(1)ドレッシングの材料をよく混ぜ合わせます。
今回ドレッシングの作り方はこれだけです!
(2)お好みの野菜は別々にレンジにかけてください。
後は温野菜を出来上がったドレッシングに付けて食べるだけです♪
出来上がりは、さっぱり大人のみそドレッシングという感じに仕上がります♪
一緒に食べる温野菜で特に自分のおすすめは、甘めのカブがベストコンビです!
皆様こんばんわ! ようやく福井も気温が高くなり、もうすぐお花見の季節となります♪
お花見と言えば田楽という事で、今回はこんにゃくを使い手軽に作れる、味噌バターこんにゃくを紹介します(^^♪
【材料】2人分
こんにゃく 1枚
麺つゆ(ストレート) 大さじ3
☆蔵みそ 大さじ1
☆バター 大さじ1
☆みりん 大さじ1
☆酒 小さじ1弱
醤油 小さじ1/2
白ごま 適量
長ネギ 適量
【作り方】
①こんにゃくは縦半分に切り、適当な大きさに切る。
②鍋に湯を沸かし①のこんにゃくを下ゆでし、アクを抜き、ざるにあげて水気を切る。
③フライパンを熱し、こんにゃく、麺つゆを入れ全体をからめ、水気がなくなるまで炒め取りだす。
④フライパンに☆を入れ、 よく混ぜ、③のこんにゃくを加え、全体にからめながら炒める。
⑤少し味噌が焦げるくらいまで炒め、醤油を加え、全体にからめる。器に盛り、ねぎ、白ごまを適量加え完成です。
普通に味噌とバターは相性が良く、今回のこんにゃくもコクがでて美味しく出来上がりました☆ 白飯以外でもお酒のあてとしても最適ですよ(^^)v
みなさん、こんばんは!
最近、福井は天気があまり良くないですが、そのぶん気分は盛り上げていきましょう。
という事でさっそくレシピの紹介を、
今回のレシピは【大根と合う♪みそハンバーグ】です!
【材料】5人分
・合挽にく 600g
・味噌 大さじ5
・パン粉 大さじ6
・ケチャップ 大さじ4
・砂糖 大さじ2
・卵 1個
・大根 千切り
・ウズラの卵(ゆで卵) 12個
・小麦粉
【作り方】
①大根を千切りにし水にさらす。
②合挽き肉にみそ、パン粉、ケチャップ、砂糖、卵を入れ粘るまでこねる。
③ゆでたウズラの卵に小麦粉をまぶす。
④肉の真ん中にウズラを入れて丸めて焼く。
⑤大根を付け合わせて完成♪
今回の一番大事なポイントが水通しをした千切り大根の存在!
大根の水々しさが味噌味のハンバーグによくあうんです♪
ぜひ実際に作って確かめてみてください♪
<訂正>2012/3/20
ご覧になってくださった方、いいね!ボタンを押してくださった方、ありがとうございます!
実は、材料の分量が間違っていたので訂正させていただきます。
いつも大さじで量るのですが、すりきりで18gなのに味噌はすりきりで量っていませんでした。
なので、60gではなく100g前後だったと思います(大さじで5杯ほどでした)…もし参考にしてくださった方がいたら本当に申し訳ありませんでした。
でも、あくまでも分量は目安なので、皆様のお好みで調整していただければと思います。
訂正が遅くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします!
<訂正終わり>
こんにちは、ハルです(^▽^)ノ
最近暖かくなってきたように感じます。
もうすぐ4月…春が近づいてきている証拠ですね♪
今回はテレビで見て気になっていた「油みそ」を作ってみました。
色々調べてみたんですが、沖縄の料理らしいですね。
初めて食べたんですが、味噌の塩辛さと砂糖の甘さが絶妙でとても美味しいです!
ご飯のおかずにもぴったりですし、野菜炒めやチャーハンなんかにも使えそうな感じです(^O^)
【油みそ】
<材料>
・豚バラ肉150g(脂多めのもの)
・味噌80g~100g(お好みで調節)
(今回は蔵みそ仕様)
・酒 大さじ1
・砂糖100g(お好みで調節)
(味噌が辛めなので多く入れてます)
・生姜 10g
・ネギ 少々
皆様お久しぶりです!
3月に入って花粉を心配しなければならない季節に近づきつつありますね。
でも、花粉にも負けないぐらい元気いっぱいに過ごしましょう♪
今回は味噌を使った簡単つくねレシピ【みそつみれ】をご紹介。
◇材料(3人分)
・レンコン 200g
・とりひき肉 250g
・みそ 大さじ2
・パン粉 大さじ3
・砂糖 大さじ1
・油 大さじ1
・ゴマ油 適量
≪作り方≫
①レンコンの皮をむき、5mmにスライスして水にさらす。
②水にさらしたレンコンを5mmぐらいにきざむ。
③ボールに、レンコン、とりひき肉、味噌、砂糖、パン粉を入れ粘りが出るまで混ぜる。
④ゴマ油を手に付け、肉を軽く丸める。
⑤フライパンに油をひき焼いて出来上がり♪
かなり簡単にできる上に、このつみれの特徴として味噌を練ってあるおかげで何もつけなくてもかなりおいしいんですが、結構何をかけてもおいしく食べれてしますんです!
自分のおすすめはからしです♪
みなさん、こんにちは!お久しぶりのハルです(^^)
まだまだ寒い日が続きますが、風邪をひかないように気を付けましょうね!
さて、今日はみそバターパスタというちょっと変わったレシピをご紹介します♪
【みそバターパスタ】
<材料1人前>
●パスタ100g
●玉ねぎ少々
●ハム2枚
●バター10g
●みそ 大さじ1
(今回は蔵粒みそ使用)
●粉チーズ
<作り方>
1.パスタをゆでる
2.ゆでている間に、玉ねぎをスライスして、ハムを大きめにカットする
3.ゆでたパスタを湯切りする
4.フライパンを熱して、そこにバターを入れる
5.玉ねぎとハムを炒めて、玉ねぎに火が通ったらパスタを入れる
6.火を弱めてからみそを入れ、具材に絡まったら火を止めてお皿に盛りつける
☆完成です☆
実は、みそラーメンを作ろうとしたのですが麺がなく・・・。
塩こうじでチャーハンを作ろうとしたのに塩こうじがなく・・・。
唯一残っていたのは玉ねぎサラダとパスタの麺だけだったので、このレシピを思いつきました(^^;)
でも意外と美味しかったのでぜひ試してみてください!
バターとみその組み合わせは最高ですよ(´∀`)b