みそ

お久しぶりです!はまちゃんです(^o^)

2日前はバレンタインでしたが、みなさん手作りされましたか?
私は風邪をひいてしまったので後日作ることに・・・(>_ しかし会社で先輩にチョコを頂けたのがとても嬉しかったです♪

最近は友チョコが当たり前ですもんね(*^_^*)
私も心を込めて会社の方たちに作ろうと思います!!

 

さて今回のレシピは、まだまだ寒いこの時期にぴったり☆
「彩り野菜と味噌のミルク煮」をご紹介します♫

彩り野菜と味噌のミルク煮

<材料>2人分
・鶏ばら肉 100g  ・白菜 100g
・ブロッコリー 30g・にんじん 30g
・ネギ 1/3本    ・えのき 適当
・にんにく 適当  ・酒 大さじ1
・水 1カップ
A.牛乳 1/2カップ
A.米五すり味噌 大さじ1
B.片栗粉 小さじ3
B.水 小さじ3

<作り方>
お肉と野菜は食べやすい大きさに切っておく。
①熱したフライパンに油とにんにくを入れて弱火で炒め、①を炒める。
酒と水を加えて、中火で約3分煮る
②Aを加えて全体を混ぜ、煮立たないように加熱する。
ふつふつと沸いてきたら弱火で約2分煮て、Bを加えてとろみをつける。
③食べるときにお好みでこしょうをかけて出来上がり。

さりげない味噌がポイント!!
片栗粉でとろみがついてGoooood(^J^)b
野菜とお肉は家にあったものを使いましたが
豚もも肉にしたり、他にも好きな野菜を
たっぷり入れるとおいしいですよ\(^o^)/

2014年、初登場の千恵蔵です(*‘∀‘)

 

ソチ・オリンピック始まりましたね♪

今回私がいちばん楽しみにしている競技はスノーボード!

昨日のスロープスタイルに出た角野選手は8位入賞、おめでとうございます☆彡

明日以降のハーフパイプ、クロスが楽しみです。

 

今回ご紹介する料理、お手軽です。

 

【材料】

卵・・・1個

料理酒・・・大さじ2

越前こうじすり味噌・・・大さじ1

砂糖・・・大さじ1

こしょう・・・少々

バジル・・・少々

 

【作り方】

①   卵、料理酒、越前こうじすり味噌、砂糖をよく混ぜ合わせる。

②   湯煎にしながら、泡立て器で混ぜながら約5分加熱する。

③   火からおろし冷ましてから、こしょう、バジルを入れ混ぜれば出来上がり。

 

こしょうとバジルはお好みで入れてください。

今回はクラッカーに載せて、お酒のおつまみとして美味しくいただきました(▰˘◡˘▰)

こんにちは、かなですヽ(・∀・)ノ

最近久しぶりに米五のみその中でも高級な味噌「馬鹿ばやし」を買いました!!
我が家で普段使っているは「越前こうじ味噌」なのですが、
親戚に定期的に送っているのがこの「馬鹿ばやし」。
何回も送っていると我が家もほしくなり・・・

買っちゃいましたヽ(*´∀`)ノ

今回のレシピは「馬鹿ばやし」を使ったレシピ「味噌煮込みハンバーグ♡」をご紹介します。

 

○材料〇2人分

・合いびき肉 200g
・玉ねぎ 1/4個
・パン粉 大さじ3
・卵Mサイズ 1/2個
・馬鹿ばやし味噌 大さじ1/2

【味噌煮込みソース】
・デミグラスソース 30cc
・牛乳 30cc
・ケチャップ 大さじ1
・水 30cc
・馬鹿ばやし味噌 大さじ2

(さらに…)

こんにちは、ハルです!
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます(^O^)
今年も「みそ日和」をよろしくお願いいたしますッ♪

前回からかなり間が空いてしまってすみません…。
今年もがんばって更新していきたいと思います!

今回のレシピは「味噌とマスタードのロールパン」です。
マスタードは粒タイプが一番合いますよ♪

【味噌とマスタードのロールパン】

材料1人分
・食パン1枚
・ハム1枚
・蔵粒みそ 大さじ1
・粒マスタード 大さじ1
・マヨネーズ 少々
・つまようじ

 

 

 

 

<作り方>
1)蔵粒みそ、粒マスタード、マヨネーズを小皿に出して、スプーンの裏側でつぶすようにしてよく混ぜる。
2)食パンの耳の部分を包丁で切る。
3)1で作ったペーストを食パンの表面に塗る。
4)1を塗った食パンを電子レンジで30秒ほど加熱する。
5)食パンがやわらかくなったら、くるくると巻いて爪楊枝で固定する。
6)食べやすい大きさにカットする。
☆完成☆

一口サイズにカットすれば、おやつにぴったりですよ(^^)
味噌のほどよい塩味と、粒マスタードのさわやかな味がマッチしてて美味しいです!

お久しぶりの登場かなですヽ(*´∀`)ノ
いきなりですが、最近嬉しかったこと!!
なんと「みそソムリエ」という資格に合格したのです!!
みそソムリエとは、味噌の知識があり多くの人に味噌のよさを発信する人のことをいいます。

これで米五のみそには、
さわやか副店長の「しげ」とスマイル販売員「はまちゃん」、そして私「かな」の3人のみそソムリエが誕生したことになります!!

さて、みそソムリエになって初めての味噌レシピ「味噌チーズカツ」をご紹介します(´∀`*)

〇材料〇(6個分)

・しゃぶしゃぶ用豚肉  6枚
・プロセスチーズ 3本
すり味噌  50g
・すりごま  少々
・大葉    6枚
・薄力粉  適量
・卵    適量
・パン粉  適量
・揚げ油  適量

(さらに…)

こんにちは!

先日東京へみそソムリエの試験を受けに行き、見事合格いたしました\(^o^)/

“かな”こと池田さんとW合格です♪

全国で最年少合格ということで、とても嬉しく思います(^^)

みそ日和を通して、おいしいみそ料理を皆様にお届け出来ればと

思いますので、これからもよろしくお願いいたします!!

 

そんな今回は『心も体もポッカポカ♪キムチ春雨スープ』をご紹介いたします。

 

【材料】
・春雨 80g
・豚肉 150g
・水 800cc
・ねぎ お好みで
☆キムチ 200g
☆ガラスープ 大さじ3
☆醤油 大さじ1
☆酒 大さじ2
☆蔵粒みそ 小さじ1

 

 

【作り方】

①フライパンに油をひき、豚肉を炒める。

②鍋に水を入れ、沸騰したら①の豚肉と☆を入れ、中火で3分煮る。

③器に入れてお好みでねぎを入れて出来上がり♪

 

女性の味方☆春雨なのでヘルシーです(^ω^)
もやしを入れたり、お肉をひき肉にしてみたり、
ご飯を入れてもおいしいのでぜひお試しください★

こんばんは!!
もう気が付いたら12月ですね♪
寒さも本格的になってきて、工場での味噌造りは体にくるものがある中、味噌作りにはもってこいの気温になってきました。
みなさんもこの時期に手作りみそとしゃれ込んでみてはいかがでしょうか?

さて今回ご紹介するレシピはこの寒い中、日本酒のお供に最適な超簡単おつまみレシピです♪
その名も、『しらすの味噌めかぶぞえ』です!!
【材料(1人分)】
しらす・・・適量
めかぶ・・・20g
すり味噌・・・小さじ1
醤油・・・小さじ1

【作り方】
1:すり味噌と醤油を味噌がちゃんと溶けるまで混ぜてからメカブと混ぜ合わせます。
2:皿にしらすを盛り、味噌メカブを盛り付けたら完成!!

醤油だけだと口当たりがくどく感じるのが味噌を入れることでまろやかに!
しらすのいい香りを残したまま一段階グレードアップした一品に仕上がってます♪

12月セカンドバッターの千恵蔵です☆彡
2013年、泣いても笑っても残り一か月!
今年中にやっておきたいことがまだ山積みの私ですが、皆さんはいかがでしょうか?

今回は味噌を使った料理の定番でもあり私も好きな回鍋肉(ホイコーロー)を作ってみました。

【材料(2人分)】
豚バラ肉・・・150g
キャベツ・・・1/4個
ピーマン・・・1個
にんじん・・・1/2本
にんにく・・・1かけ
しょうが・・・1かけ
ごま油・・・大さじ1
天保2年味噌・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
豆板醤・・・小さじ1
オイスターソース・・・小さじ1
塩・・・少々
こしょう・・・少々

【作り方】
①豚肉、キャベツを一口大に切り、にんじんは短冊切り、にんにくとしょうがはみじん切りにする。
天保2年味噌、酒、砂糖、豆板醤、オイスターソースを混ぜ合わす。
③熱したフライパンにごま油をひき、にんにくとしょうがを弱火で炒め、香ばしい匂いがしてきたら豚肉を入れ、塩とこしょうを振って強火で炒める。
④豚肉が炒まりだしたら、にんじん、キャベツの順に加えて炒め、最後に②を加え混ぜ合わせて出来上がり。

「ホイコーロー=中華料理=油っこい」イメージがありますが、このレシピではあっさり味に仕上がるのでお子様向けにも最適です(▰˘◡˘▰)

こんにちわ♪

先日の神戸マラソンで無事今年のマラソンレースを終え、今年の振り返りと来年に向けての練習計画を立てて、一人盛り上がっている“走るみそソムリエ”のshigeです☆
今回も“みそソムリエ”としては恥ずかしくなるような‥(笑)超簡単で激旨レシピをご紹介します(*^^)v

 【材料(1人分】
味噌汁(蔵味噌)        1人分
そうめん(ひやむぎ)      1束
めんつゆ             お好みで
生姜(チューブ)         お好みで

【作り方】
①お好みの具材で味噌汁を作ります。
②そうめん(今回はひやむぎを使用)を固めにゆで、流水ですすぐ。
③ そうめん(ひやむぎ)を味噌汁に投入し、30秒ほど軽く煮て出来上がり。お好みでめんつゆや生姜を入れるとさらに美味しくなります。

ポイントはめんをゆで過ぎないことですね!あと、今回はひやむぎが残っていたので使いましたが、やっぱりそうめんの方が美味しいような気がします♪
寒いこの時期にピッタリのお手軽みそにゅうめんを是非お試しください!(^^)!

 

 

こんばんは!!
10月に入って急に寒くなってきましたね。
こんな時には甘いものが食べたくなっちゃいませんか?
っえ、君はいつもだろって?まぁ、そうなんですけど(笑)
今回は甘いテイストのレシピをご紹介です♪
【材料(2人分)】
○はちみつみそ
米五すり味噌・・・・・30g
はちみつ・・・・・・・・・25g
○その他
ピーマン・・・・・・・・・3色各1個
生クルミ・・・・・・・・・25g
ごま油・・・・・・・・・・・少々




【作り方】
①はちみつみその材料をよく混ぜる
②ピーマンを細切りに、クルミを粗く砕いておく
③フライパンにごま油を少々たらし、ピーマン、クルミを入れ火を通す
④ボールに“③”で作ったものを入れ“はちみつみそ”を入れよくかき混ぜたら完成♪

お好みに合わせてトウガラシを一緒にフライパンで炒めるとパンチがきいていいかもです!!