こんにちは、米五のみそのかなです(*゚▽゚*)
今月新たな新商品「MISO de CARPACCIO」のシリーズ化である「MISO de HIYAYAKKO(ミソ・デ・ヒヤヤッコ)!!
このソースはその名の通り、冷奴のソースとしてお使いいただけます。

が、 冷奴以外でも使えるんですよ!!
今回はそんな「MISO de HIYAYAKKO」を使ったレシピをご紹介します!!

〇材料〇(1人分)

MISO de HIYAYAKKO・・・大さじ1

 

・ウインナー・・・3個

・ピーマン・・・1本

・赤唐辛子・・・1本

(さらに…)

はじめまして。新入社員のケンです。
これから、みそ日和のスタッフ一員として投稿させていただきますので、
よろしくお願いいたします_(._.)_

先週に引き続き、新商品「MISO de HIYAYAKKO」を使った
「みそ風味のフレンチトースト」のレシピをご紹介したいと思います(*^^)v

【材料(1人分)】
食パン      … 1枚
卵        … 1個
砂糖       … 大さじ1/2
MISO de HIYAYAKKO … 大さじ1
牛乳       … 1/3カップ
バター      … 大さじ1

【作り方】
① 卵をボールに入れて溶きほぐし、砂糖とMISO de HIYAYAKKO、牛乳を加えて混ぜます。
② 食パンを半分に切り、①で作った卵液に浸します。
  卵液を両面にからめて、10分程度置いておきます。
③ フライパンを温めたら、バターを加えて、フライパン全体にバターをいきわたらせます。
④ 食パンをフライパンに並べて、卵液をパンに回しかけます。
⑤ 両面を1~2分ほど焼き、こんがりと色が付くくらいに焼けたら完成です(≧▽≦)

MISO de HIYAYAKKOの甘さがマッチしていて美味しいです(^^)
夏は暑くて食欲なくなりがちですが、ぜひお試しください♪

はじめまして!今回からみそ日和に投稿させていただきます、こうじです。
以後よろしくお願いいたします。m(_ _)m

今回は来週発売予定の新商品、
「MISO de HIYAYAKKO」 を使ったレシピをご紹介します♪

【きゅうりとトマトのさっぱりHIYAYAKKOソース和え】

【材料(一人前)】
・きゅうり…1本
・ミニトマト…4個
・にんじん(お好みで)…適量
・青シソ…2枚
・MISOdeHIYAYAKKO…大さじ1
・調理酢…大さじ1

【作り方】
①きゅうりとにんじんを食べやすいサイズの細切りにする
②ミニトマトを4等分に、青シソは細かく切る
③にんじんはレンジで加熱して好みの柔らかさに調整する
④MISOdeHIYAYAKKO大さじ1と調理酢大さじ1を混ぜ合わせる
⑤ ④ときゅうり、にんじん、ミニトマト、青シソを和えたら完成!

青シソの風味とMISOdeHIYAYAKKOの優しい甘さが楽しめる一品です。
さっぱりとした味わいなので夏にオススメです♪

 

こんにちは、かなですヽ(・∀・)ノ
暑い夏が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
そんな暑い夏にこそ飲みたい!ノンアルコール米五のストレートあまざけを使ったスムージーをご紹介します!!

果物は今が旬!なスイカを使いました。直接食べるのもいいけどスムージーにしてもGOOD!!ですo(^▽^)o

〇材料〇

米五のストレートあまざけ・・・100cc

スイカ・・・100g

氷・・・適量

ミント・・・1枚

 

 

〇作り方〇

1.スイカを冷凍庫で凍らせる。

2.米五のストレートあまざけと、凍らせたスイカ、氷をミキサーにかける。

3.グラスに注いで、最後にミントをのせれば完成ヽ(´∀`*)ノ
ミントの爽やかな香りがよりスイカスムージーを引き立ててくれます。

 

砂糖は一切使っていないから、カロリーオフなのがまた嬉しい♡
「あまざけ」の原料となる”米麹”の甘さと”スイカ”本来の甘さがマッチしてとても飲みやすく美味しいです。

ぜひ試してみてください!!

お久しぶりの千恵蔵です(*‘∀‘)

2014年、夏も真っ盛り中!
が、夏といえば・・・夏バテ(*´з`)
私も毎年この時期の食欲は減り気味です・・・。
しかし、お酒が入ると季節に問わず食欲旺盛になる身体なので食べずにはいられませんが、ハハハ!(^^)!

今回は、この夏の新商品MISO de CARPACCIO/ミソ・デ・カルパッチョ
゙餃子だれ゙を作ってみました。

【材料】
しょうゆ・・・大さじ1
酢・・・大さじ1
MISO de CARPACCIO・・・小さじ1

【作り方】
しょう油、酢、MISO de CARPACCIOを混ぜ合わせる

和の゙わさび゙と洋の゙バジル゙風味がきいたMISO de CARPACCIOが良いアクセントになり、焼きに失敗した餃子にも相性抜群でした(#^^#)

皆様、こんにちわ♪
例年以上に走り込みを行ない、すでに真っ黒に日焼けしてきたshigeです(^^ゞ

今回は、手軽に作れて暑さを吹き飛ばすくらい美味しい!MISO UDONをご紹介します☆

【材料】(2人分)
冷凍うどん           2玉
馬鹿ばやし味噌        大さじ3
だし汁            21/2カップ
油揚げ             1枚
ワカメ              適量
ホールコーン          1/2缶
玉ねぎ              適量
バター              適量

 

【作り方】
①うどんを茹で、冷水で洗って水気を切る。
②鍋にだし汁を煮立て、油揚げを入れてひと煮する。ワカメ、コーン、玉ねぎを加えて煮立ったら馬鹿ばやし味噌を溶き入れて混ぜる。
③器に①を入れ②をかけ、バターを入れて完成。

今回の料理は、嫁の読んでいた雑誌のレシピを参考に家にある材料で作ってみたのですが、本当に美味しく出来て、嫁もまた今度作って欲しいと喜んでくれました。やっぱり味噌・バター・コーンは鉄板なんだと改めて実感した料理で、すごく簡単にパパッとできるので是非1度お試しください(^^♪

こんにちは!米五のはまちゃんです(^ω^)

新商品のMISO de CARPACCIOはお肉にもお魚にも
合いますがお芋とも相性が良かったので、今回は
“バジルとチーズのコロコロポテト♪”をご紹介します。

【材料】
・じゃがいも 2個
・片栗粉 小さじ1
・卵 1個
・とろけるチーズ 1枚
・MISO de CARPACCIO 適量
・塩コショウ 適量

バジルとチーズのコロコロポテト♪

【作り方】
① ジャガイモは洗って皮を剥き、茹でてマッシャ―で潰す
② ①に溶き卵と塩コショウ、片栗粉を入れて混ぜる
③ 好みの大きさになるように手で丸める(手に引っ付く場合はスプーンで)
④ 真ん中を少し凹ませ、適当な大きさに切ったチーズとMISO de CARPACCIOを乗せてはみ出さないよう丸める
⑤ サラダ油をひいたフライパンで焼いて完成☆

あまり大きいとうまく丸められないので気を付けましょう!
お芋のホクホク感と、ほんのちょっと香るバジルがおいしいです(*^^*)

こんにちは、お久しぶりのハルです(^^)
今回もまたまた、6月に発売した新商品『MISO de CARPACCIO』を使ったレシピをご紹介したいと思います!

今回のレシピは、色々試した中でも家族が特に美味しいと言ってくれました♪
そのままかけても美味しいですが、ちょっと一手間加えるだけでより一層美味しくなります。

【トマトとチーズのカプレーゼ風】
<材料>
・トマト1個
・モッツァレラチーズ50g程度
(クリームチーズを塗ってもOK)
★ミソdeカルパッチョ 大さじ2
★オリーブオイル 大さじ1
★酢 小さじ1
★砂糖 少々
・あらびき黒胡椒 お好みで

 

 

 
<作り方>
1)トマトを輪切りにする。
2)チーズを好きな厚みで切る。
3)1と2でカットしたトマトとチーズを交互に並べる。
4) ★の材料をよく混ぜ合わせて、上からかける。
5)お好みで最後にあらびき黒胡椒をかける。
☆完成☆

ソースはオリーブオイルと酢のおかげかさっぱりめになっていて、たっぷりかけても美味しく食べられます(^ω^)ノ

もうすぐ暑い夏がやってきます。
食欲ないけど何か食べなきゃ・・・そんな方にオススメ!!
暑いときでもサッパリと食べれる 冷製パスタをご紹介します★

【材料】
・パスタ 80g
・トマト 1/2
・アスパラ 2~3本
・MISO de CARPACCIO 30g
・塩 適量

【作り方】
①沸騰したお湯にパスタを入れ、塩を加えて茹でる(5分程)。
②トマトとアスパラを適当な大きさに切る。
③パスタが茹で上がったら水で洗い、ザルにあげてよく水気を切る。
④ボウルにパスタとアスパラを入れ、MISO de CARPACCIOを加えて和える。
⑤お皿に移し、トマトを盛り付けたら完成。

わさびの辛さはほとんど感じないので、辛いのが苦手なお子様でも食べられます\(^o^)/

冷製パスタ

○材料○
ミソ・デ・カルパッチョ、食パン、レタス、卵、トマト、シーチキン、生ハム、きゅうり

○作り方○
食パンにミソ・デ・カルパッチョを塗り、お好みの具材をはさんで完成(*^_^*)