【材料】
ごぼう・・・1本
にんじん・・・1/2本
炒りごま・・・大さじ2
ごま油・・・大さじ1
カレー味噌・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
【作り方】
①ごぼうとにんじんを縦細切りにする
②熱したフライパンにごま油をひき、ごぼうをしんなりするまで炒め、次ににんじんをし んなりするまで炒める
③ごぼうが透き通って火が通ったら、カレー味噌とみりんを溶いたものを加え炒め合わせ、なじんだら最後にいりごまを加え混ぜれば出来上がり
今回の材料では『中辛』ぐらいなので、『辛口』がお好みであればカレー味噌を増やしてくださいね。(▰˘◡˘▰)
皆さん、こんばんは♪
昨日の福井マラソンで自己新記録(ハーフ:1時間27分38秒)を出し、気分最高潮のshigeです(^o^)丿
すっかり秋めいてきて最近では肌寒く感じる季節になってきましたので、新商品のMISO de PORKを使い、熱々の鮭のチャンチャン焼きを作ってみました~♪
鮭の切り身 2切れ
玉ねぎ 1/2個
ほうれん草 適量
エリンギ 1本
コーン 適量
MISO de PORK 大さじ1.5
バター 適量
【作り方】
①野菜は全て好みの大きさに切る。
②フライパンにバターを溶かして鮭の身側を焼く。
③鮭の身に焼き色がついたら返し、MISO de PORKを塗り、①の野菜をのせてフタをして 約5分間蒸し焼きにする。
④最後にコーンを入れ1分程蒸し、鮭の身を崩しながら野菜とよく混ぜ合わせて完成。
フライパンで簡単に出来、味付けはMISO de PORKだけなのにめちゃくちゃ美味しくて、ついつい食欲の秋を謳歌してしまいます(笑) 写真では見た目を重視し(全然綺麗じゃありませんが…)鮭の切り身の状態ですが、食べる時は鮭を崩してよく野菜と混ぜ合わせて食べて下さいね\(^o^)/
こんにちは!ハルです(^ω^)ノ
9月も後半になり、あっという間に涼しい季節になりましたね♪
食べ物も美味しくなる時期なので、秋太りしないように気を引き締めていきたいと思います(>_<)
今回ご紹介するのは新感覚の和風パスタです!
見た目はカルボナーラですが、牛乳や小麦粉は一切使用していません。
アレルギーの方や、カロリーを気にする方にもオススメの料理です(^O^)
・パスタ 100g
・ベーコン 小さめのもの2枚
・えのき 少量
・バター 少々
・あらびき黒胡椒 少々
☆豆腐 半丁
☆すりごま 大さじ1
☆極味みそ 大さじ1
☆めんつゆ(4倍) 大さじ1
<作り方>
① ☆印の材料をすべてボウルに入れて、泡だて器を使ってペースト状になるまで混ぜる。
②ベーコンを適当な大きさに切り、えのきはバラバラになるよう手でほぐしておく。
③パスタを茹でる。(今回は茹で時間4分のものを使用)
④ フライパンを中火で加熱してバターをひいたら、2で切っておいた材料を入れて炒める。
⑤茹で終わったパスタの湯きりをしたら、4のフライパンに入れてその上から1のペーストを入れる。
⑥ 火はそのままで、パスタとペーストが絡むまで混ぜたら火を止めてお皿に盛り付ける。
⑦最後にお好みで黒胡椒をかけて完成です!
味噌汁にいれるような材料で作るので、見た目と違ってさっぱりとした味わいです。
材料があれば手軽にできるので、一度試してみて欲しいです!
こんにちは、かなですヽ(・∀・)ノ
今回は「ミソ・デ・カルパッチョ」、「ミソ・デ・ヒヤヤッコ」に次ぐ第3弾!!
「MISO de PORK(ミソ・デ・ポーク)」を 使ったレシピをご紹介します!!!
9月末発売予定の新商品「MISO de PORK(ミソ・デ・ポーク)」は、
お肉を漬け込んで焼く漬け込みソースなんです。
漬け込んだお肉を焼くと、まるで有名レストランででてくるような味になるんですよ。
ですが!ただの漬け込んで焼くだけのソースではなく、
工夫次第でさまざまな料理ができる、魔法の万能味噌調味料でもあります!!
これからどんどん紹介していく予定ですので、ぜひお試しあれ♪
さて、まず私が考えたレシピは、下味は漬け込みソース1本でできる!味噌味の唐揚げです♡♡
・鶏もも肉・・・250g
・MISO de PORK・・・大さじ3
・片栗粉・・・適量
・サラダ油
皆さんこんばんは♪はまちゃんです(・ω・)v
お料理好きな方には、なくてはならない調味料であるカレー味噌!
今までにカレー味噌ドッグ、焼きカレー味噌うどん等をご紹介してきましたが、今回はおかずを作ってみました!
その名も「ピリッと旨い☆カレー味噌春巻き」ですヾ(・∀・)ノ
【材料】(10個)
・豚ひき肉 150g
★ねぎ 1本
★もやし 100g
★パプリカ 1個
★春雨 50g
・生姜 ひとかけ
・カレー味噌 大さじ2(炒める用)+適量
・とろけるチーズ 5枚
・水溶き片栗粉
・春巻きの皮 10枚
【作り方】
①ねぎは2~3cm、パプリカと生姜はみじん切り、春雨はお湯で戻して食べやすい大きさに切る。
②フライパンに油を敷き、生姜→豚ひき肉→★の順番でカレー味噌で炒め、バットに移して冷ます。
③春巻きの皮にとろけるチーズ半分、カレー味噌、炒めた具材をのせて巻き、最後は水溶き片栗粉で閉じる。
④中温の油で揚げて完成 (^^♪
具材に火が通っているので、きれいな揚げ色がつくよう、サッと揚げるだけでOKです!そして味付けはカレー味噌のみ!家族からも大好評だったのでまた作ろうと思います(*^^)vあっさりが好きな方は、お好みでポン酢につけてもGood☆
こんにちは、こうじです。
気候もだんだんと涼しくなってきましたね(^^)
さて、今回は予約限定販売の「極味」を使ったレシピをご紹介させていただきます♪
【楽しく作れる極味ミニピザ☆】
・餃子の皮…15枚
・極味…小さじ1
・水…小さじ1
・マヨネーズ…大さじ1
・とろけるチーズ…お好みの量
・ミニピザの具…お好きな具をどうぞ
<作り方>
①極味、水、マヨネーズを混ぜる。
② ①を餃子の皮に塗り、上に具をのせ、とろけるチーズをまぶして
オーブントースターで3分焼く
(※上に乗せる具がイモ類や固いものの場合は湯がいてから
乗せると食べやすくなります。)
出来上がり!\(^O^)/
私のミニピザの具は秋の食材を中心にしてみました。さつまいも、かぼちゃ、ジャガイモ、
しめじ、茄子とベーコン…どれもおしかったです!
出来立てはものすごく熱く、食べるとき先に塗った極味マヨネーズが溶け出してくるので
一旦粗熱を取ってからの方が食べやすいと思います。
作り方が簡単でバリエーションが増やせるので、
家族や友達と作っても楽しいですよ/(´▽`)
先日水族館で見たイルカ・ショーの迫力に圧倒された千恵蔵です(*‘∀‘)
今回は、MISO deシリーズ第二弾!の新商品を使って肉みそを作ってみました。
【材料】
合いびき肉・・・100g
MISO de HIYAYAKKO・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
しょうが・・・少々
にんにく・・・少々
【作り方】
①MISO de HIYAYAKKOと酒を混ぜ合わし、しょうがとにんにくをみじん切りにする。
②油をひいたフライパンでしょうがとにんにくを軽く炒める。
③合いびき肉をほぐしながら炒め、最後にMISO de HIYAYAKKOと酒を混ぜ合わせたも のを加え、汁けがなくなるまで炒めれば出来上がり。
弁当のごはんにのせて頂きました(▰˘◡˘▰)
冷やっこにものせて食べたところ、豆腐と甘口の肉みそがマッチして美味しかったです(▰˘◡˘▰)
皆さんこんにちは!はまちゃんです(・▽・)
先日お好み焼きを食べに行ってきたので、
今回はそのアレンジレシピをご紹介します♪
しかし、ただのお好み焼きではないのです…
その名も「厚揚げとみそソースのお好み焼き!!」
【材料】
・厚揚げ 1枚
☆MISO de HIYAYAKKO 適量
☆マヨネーズ、かつお節 適量
☆青のり、紅ショウガ 必要であれば
【作り方】
①厚揚げをざるに入れ、熱湯を回しかけて油抜きをする
②八等分に切り、油をひいたフライパンで両面1分ずつ焼く
③お皿に盛り、上に☆を乗せれば完成\(^o^)/
「ソース入れすぎてくどくなったー(T_T)」と
お子さんの声が聞こえてきたときにひらめいた一品です☆
甘いソースなんて…と思っているそこのあなた!
騙されたと思って食べてみてください!おいしいですよ♡
ちょっと甘みがあって、特にお子様には食べやすい味に仕上がりました(^^)♪
皆様、こんばんわ♪
最近すっかり秋らしくなり、夏男の自分としては
さびしい季節になってきました(>_<)
(走りやすくなってきたという、良い面もありますが…。)
さて、気を取り直して今回のレシピは、新商品の MISO de HIYAYAKKOくくりという事で、
少々悩みましたが、本当に素晴らしいレシピが出来ましたよ(*^^)v
レシピといって良いものか甚だ疑問ですが、味には保証致しますので是非お試しください☆
ご飯 茶碗2杯分
MISO de HIYAYAKKO 適量
【作り方】
①ご飯をおにぎりの形に握ります。
②フライパンにサラダ油をひいて、おにぎりの両面を焼く。
③焼けたら、片面づつMISO de HIYAYAKKOを塗り 弱火で再度焼いて完成。
どうですか?! めちゃくちゃ簡単でしょ~☆(笑) ポイントとしてはおにぎりをあまりぶ厚く握らないことと、味噌は焦げやすいのでMISO de HIYAYAKKOを塗る時は火を止めてやった方がやりやすいと思います。MISO de HIYAYAKKOだけでこれだけの味が出せるのですから、この万能調味料はめちゃくちゃ便利ですよ~(^_-)☆
こんにちは、ハルです(^O^)
最近は突然豪雨になったり、不安定な日々が続いていますが、 だんだんと涼しくなってきたような気がします。
涼しくなっても夏バテには十分注意しましょうね!
今回は新商品の「MISO de HIYAYAKKO」を使ったレシピをご紹介します♪
甘めの味が好きな方にぴったりですよ。
<材料>4人分
☆えのき 1パック
☆油揚げ 中1枚
☆ピーマン 2個
☆パプリカ 1個
☆MISO de HIYAYAKKO 60g(約半分)
☆めんつゆ 大さじ3
☆水 200cc
☆こしょう 適量
<作り方>
1)ピーマンとパプリカをよく洗って種を取り、細切りにする。
2)えのきは洗わずに根元の部分を切り、手でバラバラにしておく。
3) 油揚げを油抜きしたあと、2分ほど冷まして1cm幅くらいに切る。
4)フライパンに水200ccとめんつゆを入れ、沸騰したら中火にして油揚げを入れる。
5)3分ほどしたらえのきとパプリカとピーマンを入れ、しばらく炒めたらMISO de HIYAYAKKOを入れて1~2分ほどそのまま炒める。
4)最後に胡椒、お好みで塩を入れて味を調えれば完成!
甘めのおかずですが、ちょっとつまんで食べたくなる味です(^^)
えのきは洗わないほうがコリコリとした食感が残って美味しいですよ♪