みそ(越前こうじみそ)
みなさん、こんばんは!!
福井は最近一気に温度が低くなった感じがしますね。
みなさん、風邪をひかないようにどんな対策してますか?
自分は栄養のある物を食べさらにビタミンドリンクを飲んでます♪
さて、今回紹介するのは【ホウレン草のみそマヨ炒め】です♪
【材料】(3人前)
・ホウレン草 1束
・牛肉 100g
・ブナピー 1袋
・みそ(すりみそ) 大1
・バター 10g
・一味 適量
・マヨネーズ 大3
【作り方】
1:ホウレン草とブナピーをさっとゆで、水にさらし、牛肉はこま切れにする
2:フライパンにバター、一味を入れ肉を炒める
3:みそ、マヨネーズを合わせる
4:肉が8割火が通ったら、合わせたみそマヨを入れ、肉と炒める
5:ホウレン草とブナピーに合わせて出来上がり!
バターの甘さのなかにコクを出してくれる一味が良い役割をしてくれています!
味付けにしっかりと一味をいれるとおいしさアップな逸品です♪
みなさん、こんばんは!!
お盆に久々に行った実家の空がまるで秋晴れのような天気で、久々に空を眺めながら日向ぼっこをしていました。日向ぼっこはいいものですよね♪
さて、今回紹介するのは【パプリカとチキンのみそだれソテー】です♪
【材料】(1人前)
・パプリカ 3個
・モモ肉 1
・サラダ油
・塩
・コショウ
・すりみそ 大2
・砂糖 大2
・みりん 大1
・醤油 小1/2
・水 大2
【作り方】
1:皮付きモモ肉の皮に塩コショウをまぶし15分おく
2:裏側も塩コショウしてフライパンで皮をhが通るまで焼き取り出す
3:のこった油でパプリカを炒めて取り出し盛り付ける
4:残った油の中に残りの材料を入れ、とろみが出たら鶏肉の上にかけて完成
甘口のみそダレが塩コショウでしっかりと味付けしたお肉と絡み合って絶妙な仕上がりになってます♪
何より今回のレシピの特徴はフライパン1つで出来上がるので是非お試しあれ!!
みなさん、こんばんは!
7月に入りだんだんと暑くなってきましたが、みなさんどんな対策してますか?自分は極力冷房にあたらないようにしています。むしろ炎天下でも外で日光浴をする勢いでがんばってます!
それではみそ料理のご紹介!
こんかいご紹介するのは「みそバターめし」です!
【材料(1人前)】
・白ネギ 半
・合挽肉 50g
・コーン 50g
・ブナピー 50g
・ご飯 150g
・すりみそ 大1と1/2
・豆板醤 小1
・みりん 大1
・バター 適量
・サラダ油 大1
・塩コショウ
☆ ・サラダ油 小1
☆
【作り方】
①白ネギは白い部分と緑を分けみじん切り
②フライパンに油、ネギ(白い部分)を炒める
③ご飯、コーンを入れ炒める
④合わせみそを入れる
⑤ネギ(緑の部分)を入れる
⑥ブナピーは別のフライパンでかるく炒めて塩コショウ
⑦皿に盛り付け、バターをのせて完成!!
作る際の注意点としてバターをのせるので油を入れ過ぎないように注意してください。
味は口の中に入れた瞬間にふわっとした甘味がひろがり、子供から大人までみんな大好きな味に仕上がっていますので、ぜひ御賞味あれ!
みなさん、こんにちは!
歩いて出勤している自分にとって、梅雨はつらい季節ですね。
そんな気分を盛り上げるためにもこのメニューをおすすめ!
『ピリッと辛い夏そうめん♪』
【材料(3人)】
・そうめん 3束
・すりみそ 100g
・コチュジャン 大3
・砂糖 大2
・にら 1/2
・砂糖 大2
・しょうゆ 小2
・細ねぎ 5本
・そうめんつゆ
☆
☆
【作り方】
1:まず下準備
にらは小口切りにし、しょうがはみじん切り、ニンニクはすりおろし、混ぜ合わせる。
2:みそだれ作り
みそ、コチュジャン、砂糖を合わせ、1を混ぜる。
3:醤油を加える
4:細ねぎを小口切りにし、盛り付ける。
5:仕上げにそうめんつゆをかけて完成♪
みそだれがかなり味がしっかりしているので、そうめんつゆをかけずに食べてもおいしいですが、そうめんつゆを加えることでまろやかになり、あっさり食べたい方にお勧めです♪
そのまま食べるのであれば、そうめんを細うどんに変えてみるといいかもしれません。
ちなみに残ったみそだれはおにぎりの具にしてもバッチシです!
みなさん、こんにちは♪
終わってしまいましたねゴールデンウィーク。
この連休中みなさん疲れを十分とれたでしょうか?
自分は無計画ながらにもそこそこに満喫してきました。
今回は連休中に知人から大きなイカをもらったので今回はイカにちなんだレシピをご紹介!その名も【イカのピリ辛みそ和え】!
【材料】2人前
イカ 200g
ゴマ油 少々
コチュジャン 小1
すりみそ 小2
大葉 3枚
サラダ菜
【作り方】
1:ゴマ油をフライパンにひき、コチュジャンとみそを混ぜながら火をとおす。
2:イカを薄くスライスする。
3:味噌と細切れにした大葉をあわせ、スライスしたイカと混ぜる。
4:さらにサラダ菜をひき、トッピングして完成!!
前回に引き続き簡単お手軽レシピです♪
イカをもらって、わさび醤油にちょっとあきたらと感じたら、お手軽ピリ辛みそ味でいかがでしょう?ちなみにお酒にばっちりです!
みなさん、こんばんは♪
桜がきれいな時期になりました。みなさんは花見を楽しみましたか?
さっそく今回のレシピを紹介します!
今回は超簡単お手軽レシピ!【みそドレッシング】です。
【ドレッシングの材料】
・白みそ 大3
・みそ 大1
・酢 大3
・オリーブ油 大1
・和からし 小1
・塩コショウ 少々
【メインの材料】
・お好みの野菜
☆
☆
【作り方】
(1)ドレッシングの材料をよく混ぜ合わせます。
今回ドレッシングの作り方はこれだけです!
(2)お好みの野菜は別々にレンジにかけてください。
後は温野菜を出来上がったドレッシングに付けて食べるだけです♪
出来上がりは、さっぱり大人のみそドレッシングという感じに仕上がります♪
一緒に食べる温野菜で特に自分のおすすめは、甘めのカブがベストコンビです!
みなさん、こんばんは!
最近、福井は天気があまり良くないですが、そのぶん気分は盛り上げていきましょう。
という事でさっそくレシピの紹介を、
今回のレシピは【大根と合う♪みそハンバーグ】です!
【材料】5人分
・合挽にく 600g
・味噌 大さじ5
・パン粉 大さじ6
・ケチャップ 大さじ4
・砂糖 大さじ2
・卵 1個
・大根 千切り
・ウズラの卵(ゆで卵) 12個
・小麦粉
【作り方】
①大根を千切りにし水にさらす。
②合挽き肉にみそ、パン粉、ケチャップ、砂糖、卵を入れ粘るまでこねる。
③ゆでたウズラの卵に小麦粉をまぶす。
④肉の真ん中にウズラを入れて丸めて焼く。
⑤大根を付け合わせて完成♪
今回の一番大事なポイントが水通しをした千切り大根の存在!
大根の水々しさが味噌味のハンバーグによくあうんです♪
ぜひ実際に作って確かめてみてください♪