みそ
みなさん、こんばんは!
7月に入りだんだんと暑くなってきましたが、みなさんどんな対策してますか?自分は極力冷房にあたらないようにしています。むしろ炎天下でも外で日光浴をする勢いでがんばってます!
それではみそ料理のご紹介!
こんかいご紹介するのは「みそバターめし」です!
【材料(1人前)】
・白ネギ 半
・合挽肉 50g
・コーン 50g
・ブナピー 50g
・ご飯 150g
・すりみそ 大1と1/2
・豆板醤 小1
・みりん 大1
・バター 適量
・サラダ油 大1
・塩コショウ
☆ ・サラダ油 小1
☆
【作り方】
①白ネギは白い部分と緑を分けみじん切り
②フライパンに油、ネギ(白い部分)を炒める
③ご飯、コーンを入れ炒める
④合わせみそを入れる
⑤ネギ(緑の部分)を入れる
⑥ブナピーは別のフライパンでかるく炒めて塩コショウ
⑦皿に盛り付け、バターをのせて完成!!
作る際の注意点としてバターをのせるので油を入れ過ぎないように注意してください。
味は口の中に入れた瞬間にふわっとした甘味がひろがり、子供から大人までみんな大好きな味に仕上がっていますので、ぜひ御賞味あれ!
みなさん、初めまして!
今月からみそ日和のメンバーの一員となる
はまちゃんと申します(@^^)/~~~
これからたくさんの美味しいものをお届けできるよう
頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします♪
【材料】
クリームチーズ 200g
かぼちゃ 130g
生クリーム 85g
グラニュー糖 70g
卵 2こ
白すり味噌 大さじ1
【作り方】
1. 鍋にカボチャを入れ、竹串をさしてスッと通るまで茹でる。
2.ミキサーに先ほどのカボチャと、残りの材料全部を入れて混ぜる。
3.型に流し入れて180度に予熱したオーブンで15分焼き、さらに160度で25分焼く。
4.粗熱を取り、型から外して冷蔵庫で冷やせば出来上がり♪
白みそを入れることによって、いつもとは違う濃厚さが味わえます☆
また、お好みでアプリコットジャムを塗ると艶が出て表面がきれいに仕上がりますよ♪
すごく簡単なので3時のおやつにどうぞ(^_^)/
( *・ω・)ノこんにちは~かなです。
今回も家の中にあるものだけで何か作れないかなと思い、キッチンへ行ってみると、
卵、強力粉、バター、そして残りもののカレー・・・σ(゚~゚*)
で思いついたのが、手作りパン!!
おまけに残ったカレーもあるし、味噌を加えて手作りのみそカレーパンを作ってみました。
■材料
[ドライカレー]
残りもののカレー
天保2年味噌 ・・・ 適量(お好みの分量で)
ごはん
[パン生地]
強力粉 ・・・ 280g
バター ・・・ 50g
砂糖 ・・・ 大さじ3
塩 ・・・ 少々
卵 ・・・ 1/2個
水 ・・・ 150ml
ドライイースト 小さじ1
卵 ・・・ 2個
パン粉 ・・・ 適量
揚げ油 ・・・ 適量
(さらに…)
みなさん、こんにちは!
歩いて出勤している自分にとって、梅雨はつらい季節ですね。
そんな気分を盛り上げるためにもこのメニューをおすすめ!
『ピリッと辛い夏そうめん♪』
【材料(3人)】
・そうめん 3束
・すりみそ 100g
・コチュジャン 大3
・砂糖 大2
・にら 1/2
・砂糖 大2
・しょうゆ 小2
・細ねぎ 5本
・そうめんつゆ
☆
☆
【作り方】
1:まず下準備
にらは小口切りにし、しょうがはみじん切り、ニンニクはすりおろし、混ぜ合わせる。
2:みそだれ作り
みそ、コチュジャン、砂糖を合わせ、1を混ぜる。
3:醤油を加える
4:細ねぎを小口切りにし、盛り付ける。
5:仕上げにそうめんつゆをかけて完成♪
みそだれがかなり味がしっかりしているので、そうめんつゆをかけずに食べてもおいしいですが、そうめんつゆを加えることでまろやかになり、あっさり食べたい方にお勧めです♪
そのまま食べるのであれば、そうめんを細うどんに変えてみるといいかもしれません。
ちなみに残ったみそだれはおにぎりの具にしてもバッチシです!
お久しぶりの知恵蔵です。
みなさん、先日の金環日食は見ることが出来ましたか!?
福井では部分日食でしたが、私は2009年の皆既日食の際に購入した日食グラスで職場の屋上からばっちり見ることが出来ました。ブリリアントでしたね(^ε^)
来月6日には金星が太陽の前を横切る『日面経過』という珍しい現象が見られるようなので、今のうちから当日の天気がよくなるよう願っております!
さて今回は味噌を使った【ガッツリヤキメシ!】を紹介します。
【材料(2人分)】
ごはん・・・茶碗4杯
ねぎ・・・1/2本
玉ねぎ・・・1/4個
人参・・・1/4本
ピーマン・・・2個
にんにく・・・1かけ
豚ひき肉・・・100g
天保2年味噌・・・大さじ2
酒・・・大さじ2
豆板醤・・・小さじ1/2
卵・・・2個
サラダ油・・・大さじ1
【作り方】
①ねぎ、玉ねぎ、人参、ピーマン、にんにくをみじん切りにする。
②天保2年味噌と酒と豆板醤を合わせておく。
③半熟の目玉焼きを作る。
④サラダ油とにんにくを強火にかけ、にんにくのいい香りがしてきたら
豚ひき肉を炒める。
⑤ひき肉の色が変わったら、玉ねぎ、人参、ピーマンを入れて炒める。
⑥⑤が炒まったら、ねぎを入れ軽く炒め、②を入れて混ぜ合わせる。
⑦ごはんを入れ炒め、混ぜ合わす。
⑧器に盛り、目玉焼きを乗せて出来上がり!
出来たてアツアツのヤキメシに半熟目玉焼きの黄身をとろりとさせると一層美味しく召し上がれます。キンキンに冷えたビールも一緒だともちろん言う事ありませんね(^ε^)
皆様、おはようございます♪
今回のレシピはごはんとこれがあれば“あとはなんもいらねぇ!!”
超お手軽ごはんの友レシピをご紹介します♪
【材料】
卵 4個
☆つゆの素(3倍濃縮 100ml
☆蔵みそ 小さじ1
☆水 50ml
☆にんにく(チューブ 小さじ0.5
☆しょうが(チューブ 小さじ0・5
【作り方】
①☆の材料を混ぜ、鍋に入れて煮立たせる。
②半熟卵を作る。沸騰したお湯に卵を入れ5分茹でて水にとり、殻をむく。
③ジップロック等のビニールやタッパに煮汁と卵を入れて 冷蔵庫で1晩冷やす。
ちょっと濃いめの味付けになりますが、ごはんにはものすごく合い、弁当に入れても大変喜ばれること間違いなしですよ(^^)v
是非、お試しくださ~い☆
みなさん、こんにちは♪
終わってしまいましたねゴールデンウィーク。
この連休中みなさん疲れを十分とれたでしょうか?
自分は無計画ながらにもそこそこに満喫してきました。
今回は連休中に知人から大きなイカをもらったので今回はイカにちなんだレシピをご紹介!その名も【イカのピリ辛みそ和え】!
【材料】2人前
イカ 200g
ゴマ油 少々
コチュジャン 小1
すりみそ 小2
大葉 3枚
サラダ菜
【作り方】
1:ゴマ油をフライパンにひき、コチュジャンとみそを混ぜながら火をとおす。
2:イカを薄くスライスする。
3:味噌と細切れにした大葉をあわせ、スライスしたイカと混ぜる。
4:さらにサラダ菜をひき、トッピングして完成!!
前回に引き続き簡単お手軽レシピです♪
イカをもらって、わさび醤油にちょっとあきたらと感じたら、お手軽ピリ辛みそ味でいかがでしょう?ちなみにお酒にばっちりです!